2015年12月18日金曜日

暖冬のようです

あっという間に今年も終わろうとしている。
慌ただしいまま鳥見もあまりできないが、ツグミやシロハラはチラと姿を見ただけ。カモ類も例年より少ない気がする。やはり暖冬のせいなのだろうか。
あまり多くはない鳥の写真を上げておく。
まずはムドリたちの水浴び。
ムクドリ White-cheeked Starling

近くの運河でもカイツブリを見るようになった。
カイツブリ Little grebe

カモ類ではキンクロハジロ、ホシハジロ、ヒドリガモ。
キンクロハジロ Tufted duck
ホシハジロ Common pochard
ヒドリガモ Eurasian Wigeon

カルガモは落ち葉を食べるのか陸の上に。
カルガモ Spotbill duck

コゲラ、ハクセキレイ、シジュウカラ。
コゲラ Pygmy Woodpecker
ハクセキレイ White Wagtail
シジュウカラ Oriental Tit

今年も残すところわずか。元気に新年を迎えられますように・・・
センリョウ Sarcandra glabra

2015年11月5日木曜日

ジョウビタキの季節

11月に入って急に冬のような寒い日が多くなってきた。慌ただしく日々を過ごしているうちに、今年ももう残り2カ月ないのか・・・
ブログを書く時間もあまりなかったので、ここひと月ほどの写真のみ。
冬場の人気者はやはりジョウビタキ。10月末からようやく近所で見かけるようになった。まずは♂
ジョウビタキ Daurian redstart

そして♀
ジョウビタキ Daurian redstart
ジョウビタキ Daurian redstart


♂♀好みにもよるのだろうが、個人的にはおきゃんな町娘という感じのメスが何ともいえず可愛くて好きだ。
そしてモズ。
モズ Bull-headed shrike

さらに冬の葦原の主役、オオジュリンもやってきた。
オオジュリン Reed bunting
オオジュリン Reed bunting

オナガガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロといったカモ類も。いよいよ冬の大立者たちが集まってくる。
オナガガモ Northern Pintail
ヒドリガモ Eurasian Wigeon
キンクロハジロ Tufted duck

いつも見かける鳥たちだが、カワセミやコゲラ、サギ類。寒い冬だが鳥見には楽しい季節でもある。
カワセミ Kingfisher
コゲラ Pygmy Woodpecker
アオサギ Grey heron
コサギ Little egret

2015年10月3日土曜日

秋晴れの日

朝晩は上着が欲しくなってきた。
それでも日差しのある昼は汗ばむほど。秋晴れに誘われて家の近所を一回りした。
渡の途中で立ち寄る鳥たちが見られる季節。
公園でキビタキに会うことができた。つがいらしい♂♀。木立の中を追いかけっこをするように飛び交っている。
キビタキ Narcissus Flycatcher
キビタキ Narcissus Flycatcher
キビタキ Narcissus Flycatcher
キビタキ Narcissus Flycatcher

帰りがけに寄ってみた別の公園でも、♀だけだが遭遇。キビタキデーだったようだ。
キビタキ Narcissus Flycatcher

荒川べりでは、モズが鋭く啼き(写真は失敗!)。マガモが1羽だけ来ていた。 マガモ Mallard

カキがもう金色になり、ピラカンサやサンシュユも赤い実をつけている。
すっかり秋の盛りだ。
Kaki Persimmon
Pyracantha
サンシュユ Cornus officinalis

2015年9月26日土曜日

もうすぐ9月も終わり

例によってしばらく休んでいるうちに、季節はすっかり秋。1週間もしないうちに10月だ。
相変わらず鳥見に出かける余裕がないのだが、シルバーウィーク中に1日だけの休み、都内の公園に行ってみた。
昼過ぎの公園は、思った通り人の数が多く鳥見には最悪の条件。鳥見は早朝、人気のない場所に限るなと改めて思う。
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ヒガラ、エナガ。群れで移動しているのは確認できたが、高い梢のあたりでなかなか捉えられない。
かろうじて近くまで来た時にシャッターを切ったが、ピントが甘かったり後ろ姿ばかりだったりさんざんな結果。
恥ずかしい写真だがエナガ、コゲラ、シジュウカラ。
_DSC0015
_DSC0018
_DSC0030

そんな中で、唯一遊んでくれたのは今回もカイツブリ。若鳥2羽と親鳥とが寄り添って優しい気持ちにさせてくれる。
_DSC0055
_DSC0056
_DSC0058
_DSC0059
_DSC0060

ヒガンバナやツルボの花はそろそろ盛りを過ぎた。カジノキやガマズミは赤い実をつけ、ツリバナの実が垂れ下がっている。ジョロウグモの巣が光って・・・秋もいよいよ深くなっていく。
_DSC0034
_DSC0043
_DSC0037
_DSC0007
_DSC0010
_DSC0012

2015年8月24日月曜日

久しぶりの鳥見 at 北の丸公園

何も書かないまま2ヶ月過ぎていた。
実際、切羽詰まった用事もなく鳥でも見に行こうかという余裕がなかったのだなと改めて思う。
久しぶりに何も予定がない休日、近場だが北の丸公園まで出かけた。
鳥見はあまり期待できない時期。
いつも出迎えてくれるヤマガラなどのカラ類はほぼ皆無。
カラスばかりがやたら目について、あとはスズメが群れているだけ。
_DSC0014
_DSC0108

それでも、普段はすぐ水に潜ってしまうカイツブリがゆっくりと付き合ってくれたり、
_DSC0140
_DSC0043
_DSC0040

園内の水経を伝っている同じカワセミに何度も会ったり。
やはり鳥見は楽しい。
_DSC0134
_DSC0147

歩いていると、サンゴジュの実が赤く色づき、ヤブミョウガも花から実に。ムラサキシキブの小さな実もついている。
_DSC0121
_DSC0124
_DSC0125

堀端の土手にキツネノカミソリのオレンジ色の花が群れて咲いていた。
うだるような夏も、もう終わろうとしている。
_DSC0187