2012年5月3日木曜日

小さいけれど愛すべき

ようやく休みになったと思ったら雨。
写真の整理をしたり、家のゴミ出しをしたりの一日。
4月の写真から、目立たないけど大好きなものをアップしておく。
まずは、木は大きいし花も房になって小さくはないが大好きなウワズミザクラ。
ウワズミザクラ Prunus grayana

フジの季節の前に野原を彩るムラサキケマン。
ムラサキケマン Corydalis incisa

詳しい名前が分からないのですがスミレいろいろ。
20120416Koto - 22

Viola

Viola

ほとんど雑草扱いながら形も色もいいセリバヒエンソウ。
セリバヒエンソウ Delphinium anthriscifolium

アケビとその仲間のムベ。
アケビ Akebia

ムベ Stauntonia hexaphylla

うっかりすると見過ごしてしまいそうなキュウリグサや、
キュウリグサ Trigonotis peduncularis

フランスではサラダ用に栽培もされるというノジシャ、
ノジシャ Mâche

コメツブツメクサ。
コメツブツメクサ Trifolium dubium Suckling clover

それから水辺に近いところに生えるキツネノボタン、
キツネノボタン Ranunculus silerifolius

ヘビイチゴ、
ヘビイチゴ Duchesnea chrysantha

トキワハゼやツタバウンラン、荒川べりでも大群落を作るマツバウンラン、
トキワハゼ Japanese mazus

ツタバウンラン Cymbararia muralis

マツバウンラン Blue toadflax
マツバウンラン Blue toadflax
花だけでなくオタマジャクシやベニシジミ、ナナホシテントウ、タンポポにやってきたクマバチなど。
Tadpole

ベニシジミ Small Copper

ナナホシテントウ Sevenspotted lady beetle

Taraxacum

木の花では地味に咲く、和紙の減量になるコウゾ。うかうかしているうちに春は大急ぎで通り過ぎ初夏に向かおうとしている。
コウゾ Broussonetia kazinoki × B. papyrifera

0 件のコメント:

コメントを投稿